月曜日, 12月 29, 2008

冬休みですね

会社最終日に忘年会あったんですが、非常に寒く風邪ひいてしまい
まだ体調が優れません。

●Linux関連、作業メモ
emacsがインストールされていなかったので、
yum install emacs.x86_64を実行。

メジロチャンプがひいらぎ賞を勝利!
来週のジュニアカップに特別登録をしている。
出走するのかな?

日曜日, 12月 14, 2008

64bit化 その6 pgplotによる可視化を確認

pgplotのインストールは

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/linux/?PGPLOT

にあるように、

・tar.gzを展開したディレクトリ(例:/usr/local/src/pgplot)でmakeをしてはいけない。

/usr/local/pgplotを作成して、そこにdrivers.listをコピーし、

/usr/local/src/pgplot/makemake /usr/local/src/pgplot linux g77_gccを実行し、

make

という手順をとらないといけないみたい。

ついつい忘れてしまい、展開したディレクトリでmakeをしてしまった。

あとmakefile中で、

/usr/X11R6/include→/usr/include

/usr/X11R6/lib→/usr/lib64

の変更を実施してからmakeすること。

●それでも、GIFに出力する際に、大量のエラーが。
 64bit版ではX or PSファイル、どちらかへの出力にするしかないか?

金曜日, 12月 12, 2008

64bit化 その5 WideStudioのインストール防備録

64bit OS(Fedora 9 x86_64版)でのWidoStudioインストール時のエラー対応防備録。

1.

./configure実行時に

make[1]: *** 'sedscript' に必要なターゲット

'/usr/lib/python2.5/config/Makefile' を make するルールがありません. 中止.

というエラーが出る。

とりあえずの対処法:ws-v3.98-1/src/configureで
if [ $has_python = 0 ]; then
echo "No Python.."
の1行前に
has_python=0
を加える(先頭に$は不要。=の前後にスペースも入れてはいけない)。

2.
ws-v3.98-1/src/png/でのmakeでエラー。

対処法:png.cppのコンパイルとその後のリンク時に-fPICオプションを追加。
g++ -O2 -fPIC -Wall -Wno-format -fsigned-char -DFUNCPROTO -DXTFUNCPROTO -I../../include -I. -I/usr/include -I/usr/local/include/libpng -DWS_DEFAULT_DIR=\"/usr/local/ws\" -DLINUX -c png.cpp -o ./runtime/png.o

g++ -o ../../lib/libwspng.so -shared -Wl, -soname,libwspng.so -fPIC -L/usr/lib64 -lpng -lZ ./runtime/png.o -L/usr/lib64 -lXext -lXt -lX11 -ldl -lSM -lICE -lpthread

●それでもまだインストールは上手くいっていません。

日曜日, 11月 30, 2008

64bit化 その4

昨日に引き続き作業。

上手くいかない。。。

エラーメッセージの内容は

Can't locate ExtUtils/Embed.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib64/perl5/5.10.0/x86_64-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/5.10.0 /usr/local/lib64/perl5/site_perl/5.10.0/x86_64-linux-thread-multi /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.0 /usr/lib64/perl5/vendor_perl/5.10.0/x86_64-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.10.0 /usr/lib/perl5/vendor_perl .).
BEGIN failed--compilation aborted.
In file included from mpfc_wrap.cpp:25:
mpfc_wrap.cpp1:442: error: expected unqualified-id before string constant
mpfc_wrap.cpp1:443: error: expected initializer before ‘*’ token
mpfc_wrap.cpp1:448: error: ‘SwigPerlWrapperPtr’ does not name a type
In file included from mpfc_wrap.cpp:25:
mpfc_wrap.cpp1:37044: error: too many initializers for ‘swig_command_info’


↑のエラーメッセージが多数出力され、その後

mpfc_wrap.cpp1:37051: 警告: ‘current_interpreter’ initialized and declared ‘extern’
mpfc_wrap.cpp1: In function ‘void boot_mpfc_perl(PerlInterpreter*, CV*)’:
mpfc_wrap.cpp1:37071: error: ‘struct swig_command_info’ has no member named ‘wrapper’
mpfc_wrap.cpp1:37055: 警告: unused variable ‘items’
mpfc_wrap.cpp1: At global scope:
mpfc_wrap.cpp1:175: 警告: ‘swig_type_info* SWIG_TypeDynamicCast(swig_type_info*, void**)’ defined but not used
mpfc_wrap.cpp1:188: 警告: ‘swig_type_info* SWIG_TypeQuery(const char*)’ defined but not used
mpfc_wrap.cpp1:717: 警告: ‘int swig_magic_readonly(PerlInterpreter*, SV*, MAGIC*)’ defined but not used
make[1]: *** [mpfc_wrap.o] エラー 1

となる。原因を考える気にもなれない。眠い。。。

土曜日, 11月 29, 2008

64bit化 その3

今週も帰ってきました。そして作業中。

今回はWideStudioのインストールに大苦戦。

ライブラリやらヘッダーファイルやらの在り処(ディレクトリ構成)がまったく違うのが原因。

とりあえずmakefile中で

/usr/X11R6/lib--->/usr/lib64

/usr/X11R6/include--->/usr/include

の変更をしてコンパイルをしてみている。

現在はws-V3.98-1/src/perllib/でmakeをしているが、

EXTERN.h, perl.hがないと怒られている。

そこで以下のコマンドを実行

(http://fleur.hio.jp/perldoc/perl/5.8.8/pod/perlembed.pair.htmlを参考にしてみた)。

perl -MConfig -e 'print $Config{archlib}'

すると

/usr/lib64/perl5/5.10.0/x86_64-linux-thread-multi

を返してきた。そこに"CORE"というディレクトリがあり、その下に

EXTERN.h, perlh

があるのでコンパイルオプションに

-I/usr/lib64/perl5/5.10.0/x86_64-linux-thread-multi/CORE/

を追加。でもまだ

Can't locate ExtUtils/embed.pm in @INC ...

という長ーいメッセージが。今日はここまでか。。。。。

日曜日, 11月 16, 2008

64bit化 その2

昨日に続き作業中。

可視化用プログラムのコンパイルで大苦戦。

エラー内容は以下の通り。

ld: ./a.out: hidden symbol '_svml_sincosf4' in /opt/intel/Compiler/11.0/069/lib/intel64/libsvml.a(svml_ssincos4.o) is referenced by DSO
ld: final link failed: Nonrepresentable section on output

解決方法は、コンパイル時のオプションに

-L/opt/intel/Compiler/11.0/069/lib/intel64/ -lsvml

を加えること。分かってしまえば何てことはないのですが、解決するのに膨大な時間を使ってしまった。

土曜日, 11月 15, 2008

64bit化 その1

実家のPCが最新デスクトップに変わりました。

CPUがCore2 Duo。ということでCFDソフトの64bit化がしたくなったので

先週から(2週連続で実家に帰って)作業をしています。

今日の午後いっぱいを使ってやっとインテルFortranコンパイラーのインストールが完了。

まず入手できるHPが変わっているようなので注意。

http://www.intel.comに行き、

Work

という部分をクリック。続いて

Software

という部分をクリック。さらに

Compilers

をクリック。Linuxで動かすので

Linux*

をクリック。非商用版ならば無期限なので、ページ右側にある

Free Non-Commercial Download

と書かれたタブをクリック。

Accept

と書かれたタブをクリックすれば、コンパイラ一覧が表示される。

Intel Fortran Compiler Professional Edition for Linux

をクリックして、メールアドレス、国/地域を記入して送信すれば、メールが送られて来て

ダウンロードページに行けますし、シリアルナンバーも書かれています。

一番苦労したのはインストール後、実際コンパイルを実行した時の次のエラー。

/opt/intel/Compiler/11.0/069/bin/intel64/fortcom: error while loading shared libraries:
libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory
ifort: error #10273 /opt/intel/Compiler/11.0/069/bin/intel64/fortcom の致命的な
エラー、0x7fで終了しました。

解決法を先に書きますと、まず

yum provides libstdc++*

を実行します。これでlibstdc++*が含まれるパッケージの一覧を表示してくれるようで

(私もいろいろネットで調べて、こうすればいいんじゃないかと手当たり次第やったのでよく分かってません)

その中にx86_64用らしいcompat-libstdc++-33.x86_64というのがありましたので

yum install compat-libstdc++-33.x86_64

を実行したところ解決しました。

順を追って書きますと、最初は

yum provides libstdc++.so.5

を実行したのです。そうすると

compat-libstdc++-33.i386

しか表示してくれないのです。明らかに32bit用なのですが、

当然これをインストールしても解決しません。

というかもともと/usr/lib/にはlibstdc++.so.5はあるんですよね。

それで/usr/lib64/にはlibstdc++so.6だけしかない。

なので上記のようにlibstdc++*としてみたわけなのです。

金曜日, 11月 07, 2008

落選

東京マラソンの抽選に落ちました。残念。

でも週一でのジョギングは継続したいです。

まあ、もともとはバスケのための体力づくりだったのだけど。

何か目標を作らないと続かないたちなので。

土曜日, 11月 01, 2008

また久々の投稿

生きてます。

久々にログインしたついでに投稿。

1次元TCUP法が一応完成(コンパイルは通った)。

2相流が解けるという触れ込みの手法。

ただし物性値をどう与えるかが難しい。

粘性率とかジュールトムソン係数とか初めて扱うので。

でも理想流体の場合は考えていなかった物理を扱えるので、

ちゃんと完成したら楽しそうだ。

土曜日, 8月 02, 2008

久々に投稿

ここのところまったく投稿してませんでした。

最近は

映画"クライマーズ・ハイ"を見て以来、原作を読んで、NHK版ドラマを見て、

山崎豊子の"沈まぬ太陽 御巣鷹山編"を読み始めるなど、

日航123便の墜落事故関連の作品を読んだり見たりしてます。

もうすぐ23年目です。

以下、航空会社の安全性について。
http://allabout.co.jp/travel/airticket/closeup/CU20050520A/
http://www.airsafe.com/events/regions/asia.htm

まあ、車に乗るよりはずっと安全っていうのは理屈では分かるけど。

話題を変えて、

ライアン産駒のメジロチャンプが新馬勝ちをしました。

美坂良 馬なり 49.5 --.- 24.4 12.5

という、この時期の2歳馬としては猛時計を出していたので、期待はしてました。

来週の函館2Sを予定とのこと。距離を伸ばして欲しいんだけど。

じっくり見守りたいと思います。


ジュビロは相変わらず。。。

勝ったり負けたり。前田の復帰、得点が救い。


CFDソフトは、、、

ほとんど触れていません。

本当に気液2相流解析が出来るという話のTCUP法を自作したいんですが。











日曜日, 5月 18, 2008

メジロジーニーが勝った

土曜新潟のみ勝利戦2200Mで見事勝利!

前走出遅れて、3~4角で一気にまくっていき

差のない7着だった時は、間もなく

勝ちあがれるかなとは思ったけど。

菊花賞出走が叶えば最高。

ジュビロは泥沼。3連敗。内容がまったく駄目。

ディフェンス陣何やってんだよ。守れない、正確に前に繋げない。

前田もドフリー外すし。2連勝した時はFC東京戦を

見に行こうかと思ったけど、やめといて正解。

調子の良かった湘南もセレッソに負けて3位に後退。

サッカーに関してはまったくいいことなし。

CFDはCIP-CCUPに取り掛かろうかと思っております。

圧縮・非圧縮の統一解法です。

金曜日, 5月 02, 2008

青葉賞

ドリームキューブが青葉賞に挑戦です。

メンバーはかなり揃った感じですが、

是非ともダービー出走権を取って欲しい。



ジュビロは2連勝中。でも内容は伴っていないみたいだけど。

明日はダービーです。3連勝なるか?

前田、カレンはいつ復帰なんだろ。

●CFDソフト
CIP法版のソフトも公開しました。

GUIで変わったのは人工粘性のパラメータに関してだけなので

ユーザーから見たらあんまり差は分からないですが。

ただしRoe法版とじっくり結果を見比べると差が見つかるでしょうが。

日曜日, 4月 20, 2008

5着

ライアン産駒のレッツゴーキリシマが皐月賞に出走しました!
スプリングステークスとは違い、先行策。
やっぱり持ち味を生かすにはこれですね。
直線は熱くなれました。最後失速しましたが5着に粘った。
次はNHKマイル?

CIP法のコードが完成。
GUIも少し手を加え、公開準備も終わった。
しかし、大学のコンピュータが落ちているのか転送できません。
復旧したら公開予定。

土曜日, 4月 19, 2008

久々

約2ヶ月ぶりの投稿。

●フリーのCFDソフト作成
ちょこちょこ進めてます。
CIP法の公開準備をやっと開始。

●競馬
ドリームキューブが500万戦を逃げ切り、
来月頭の、ダービートライアル青葉賞に出走予定とのこと。
もしダービー出走できたら見にいきたいな。
ブライト産駒ラスト世代だし。これを逃したらもうないんだもんな。
ドリームアビームは間に合わないか。。。

●TOEIC
3月に受験。公式テストは初(IPテストを1回)。
やはりリーディングの時間が足りなくなった。
もっと練習せんと。平均点くらいでした。

日曜日, 2月 24, 2008

保守

久々アップ。

GPS(自作CFDソフト)はちょいちょいパワーアップさせてます。

CIP法コードを作ってます。

今年のクラシックはブライト産駒の

ドリームアビーム、ドリームキューブに期待

しているのだが…。

特にアビームは気性さえ成長してくれたら、と思ってる。

ライアン産駒のレッツゴーキリシマにも期待。