日曜日, 3月 25, 2007

メイショウジーゲン完勝

めでたいめでたい。
上のクラスにいっても楽しみです。

土曜4Rでマイネルグラシューも
3歳未勝利を勝ち上がり、
ライアン産駒は今週2勝でした。

最近調子いいですね。

土曜日, 3月 24, 2007

ジーゲン

今週のライアン産駒の期待馬は
メイショウジーゲン
長期休養明けの前走は惜しい2着で、
力のあるところを見せてくれました。
今回も引き続き武豊が騎乗します。

調教内容も
CW 80.7 64.8 51.0 38.3 12.6 末一杯
となかなかよさげ。是非勝ってくれ。
ライアン産駒はジーゲン、
ブライト産駒はスカイレイが
ひっぱっていってくれることを期待。

でもスカイレイ、まだ帰ってこないんだよなー。

土曜日, 3月 17, 2007

捻挫

メジロスカイレイの休養が捻挫と判明。
捻挫なら結構はやく帰ってこれるんじゃ?
と思ったら、前回の休み(1年弱)も捻挫だとのこと。
捻挫を再発したらしい。下手したらまた1年近く
休むということ?神様、本当にお願いしますから
早いとこ良くしてください。

今週の注目馬。
ライアン産駒
 マイネルアナハイム(若葉ステークス)
 スズカライアン(スプリングステークス)
ブライト産駒
 マキハタサイボーグ(但馬ステークス)

ライアン産駒のどちらか(出来れば両方だけど)には
皐月賞の出走権をとってもらって、
マキハタサイボーグはオープン馬になってもらいたい。
ただマキハタサイボーグにとっては少し距離が短い気が…。

月曜日, 3月 12, 2007

Interface文

以前書いたFortran90のInterface文、

Interface
subroutine abc(da,is,ie)
real*8, dimension(:), intent(inout) :: da
integer :: is,ie
end subroutine abc
end Interface

...
call abc(ro,1,i0)
...

受け渡し側は上記のようでいいとして、
(i0はroの配列数であり、commonモジュール
で共有しているものとする)
受け取り側で、

real*8, dimension(1:i0), intent(inout) :: da
integer :: is,ie

配列数を明示していた。三鷹のスパコンだと
これで問題なかったが、IntelのFortranコンパイラー
だとエラーが出て止まってしまった。
正しくは

real*8, dimension(:), intent(inout) :: da
integer :: is,ie

のように配列数を明示しなくてよい。

日曜日, 3月 11, 2007

ジュビロ ライアン CFD

【ジュビロ】
土曜のジュビロvsトリニータ。
HDD録画して、帰ってきてから見ました。
結構良いサッカーをしていたと思いました。
パラナの右SBは機能してましたね。
柏戦はどこがいいのか分からず、要らねーと
思いましたが、謝らなければ。

成岡もよかったんじゃないかな。ただ
フリーのヘディングは決めてくれないと。
あと菊地も気合を感じた。
前田が戦線離脱、前節のボロ負けで、
今月末の市原戦の楽しみがかなり減退して
いたけど楽しみが少し復活。

【ライアン】
昨日、長期休養明けでメイショウジーゲン
が復活。武豊を背に惜しい2着。
あれだけ追い詰めたら勝って欲しかった…。
先週のマルブツライトといいなかなか
勝てないですね。でも今週はいまのところ
グットキララ、ウォーターマークの2勝。
来週も続いて欲しい。
でもやっぱりスカイレイ。早く帰ってきてくれ。

【CFD】
スパコン環境が使えなくなりそうなので、
手元のPCにソースを移動。
でもコンパイルが上手くいかない。
当然コンパイラーが違うからなのだけど。
ifortのマニュアル読まないといけないのか…。
憂鬱だ。

最近、PerlやOpenGLも勉強したいと
思ってますが、時間がとれずにまったく
進みません。時間が欲しい。

日曜日, 2月 25, 2007

マキハタサイボーグ

スカイレイと同じブライト産駒の
マキハタサイボーグが
土曜の阪神、1600万下2400Mに出走。
結果は4コーナーで勝ち馬と同じ位置に
居たが、切れ味負け(ちょっとぶつけられた
感じもしたけど)。でも成績が安定してきた
のでいつかオープンに上がれるかな。

一方ライアン産駒もまったく勝てない…。
早く春が来ないかなー。


土曜日, 2月 17, 2007

もはやスカイレイ応援ブログ

完全にメジロスカイレイの応援ブログとなってしまって
いる感があります。他にあまりネタがないんで。

明日は京都開催最終日で1000万下長距離の
琵琶湖特別がある。このレースに間に合って
欲しかったのだが。 以前の500万下で負かした
メンバーが勝ちあがってきて出走。
それも結構人気しそう。ということはもし出られていれば
好勝負出来たのでは、と妄想してしまいます。
まあ、たらればで話をしてもしかたないですが。

ポジティブに考えることにしましょう。
明日は雨っぽいし、切れ味もそがれ足元にも
負担になりそう。 出なくて正解だったのだと。

次回の阪神開催の1000万下長距離レースは
3/3 9R 淡路特別 2400M
4/1 9R 明石特別 2000M(ちょっと短いか…)
4/15 10R 白鷺特別 2200M

さらにその次の京都開催だと
5/13 9R 白川特別 2400M

何とか早めに帰ってきてくれ。

日曜日, 1月 28, 2007

勝てない

ライアン産駒、ブライト産駒ともに勝てません。
映画を見に行っていて生ではみれませんでしたが、
帰ってきてからGCで確認したところ、
マキハタサイボーグが準オープン戦で追い込んで2着。
オープンまでは行けそうな感じです。でも残念ながら
セン馬なんですよね。やはりメジロの牡馬がいいっす。

ということで、スカイレイ。
まだ帰ってきていないみたい。
許波多特別にも登録は(当然)なし。
琵琶湖特別に出るなら、もうそろそろ帰ってこないと。

日曜日, 1月 21, 2007

まだ休養中?

メジロスカイレイがなかなか帰ってきてくれません。
また長引くのでしょうか。是非春の天皇賞で
見てみたいんだが。早く帰ってきてくれー。

ライアン産駒はなかなか勝てません。
先ほどの京都8Rでオナーチェイサーが
勝って、ライアン産駒の今年の2勝目。

プログラム作成はほとんど前進なし。
唯一、静的ライブラリーを作れるようになった事ぐらいか。
GUI作成はまったく前進なし。
D論の残りをさっさと投稿論文にまとめないといけないので。

月曜日, 1月 08, 2007

スカイレイの休養が

長引いているので心配。
ポジティブに考えよう。
ということで
1/21 京都1000万下 2400M 睦月賞
2/4 京都1000万下 2200M 許波多特別

2/18 京都1000万下 2400M 琵琶湖特別

まだ帰ってきていないとすると睦月賞は難しいかな。
せめて琵琶湖特別には間に合って欲しい。

計算コード作りはちびちびと進行。
一応CIP-CUP-MOCCTらしきコードが出来たけど
微妙に綺麗に解けていない。
D論の残りを論文にまとめることもしなければならないので、
なかなか一つに集中できない…。

土曜日, 12月 16, 2006

休養

スカイレイがまた放牧に出てしまった。
1月の京都2400M、睦月賞あたりを
目指しての短期放牧だといいんだけど。

GUI作りもそこそこに、最近は
コード書きを少し進めている。
圧力ベース解法(陰解法)。
これを使うと固体、気体、液体が
同時に解ける。これなら
使ってみたいという人も増えるかなー。

月曜日, 12月 04, 2006

ライアン産駒好調

10月、11月と不調が続いていた
ライアン産駒が最近好調。

なかでも土曜の葉牡丹賞を
快勝したマイネルアナハイムには
来年のクラシックに是非出て欲しい。
次走はホープフルステークスが有力らしい。

日曜日, 11月 26, 2006

見事勝利!!

今日の6R、東京2400Mを見事勝ち上がってくれました!!
今日は一日幸せな気分です。その後のレースは純粋に
楽しめました。

それにしても強い勝ち方でした。スタートも何事もなく
出てくれて中段やや後方。直線入り口では一瞬
前が壁になるようなシーンもありましたが、
残り400Mくらいから追い出し。見る見る先団に追いついて
最後は2馬身1/2突き放す完勝。上がりは34.5、
走破時計も2分26秒7となかなかです。

次走は12/23 阪神 1000万下 2400Mの江坂特別
少し間があくけど1/28 京都 1000万下 2400Mの睦月賞
あたりでしょうか。また東上って可能性もありますが。
それにしてもこれからも注目です。

金曜日, 11月 24, 2006

出走

日曜東京6R500万下2400Mに出走決定。

メジロスカイレイ 栗坂重 53.7 39.7 26.4 13.5 馬なり

調子はよさそう。
騎手は…ルメール。
悪くはない、むしろいい。
でも武豊に戻るとおもっていたから。
ルメールは短期免許だから恐らく次は
乗れないし、武豊とは2戦2勝と相性も
よさそうだったから。まあ出遅れなくゲートを
出てくれて、無事に回ってきてくれて、
ついでに勝ってくれればそれが最高。

GUI作りはだいぶ形になってきた。
もうそろそろプログラムの配布の形式を
考えないと。最近はあまり使われていない
らしいけど静的共有ライブラリにしようかな。
データ出力部分のソースをユーザー側で
編集できるようにして、あわせて実行ファイルに
するようにすればいいかな。
まだ時間はかかりそうだけど。

月曜日, 11月 20, 2006

順調

今週の東京に出走するのでしょうか。
順調に調教をこなしているようです。

メジロスカイレイ 栗坂路 57.3 41.2 27.5 14.0 馬なり

JCウィークなので武豊騎手も東京。
武騎手に戻るのか、岩田騎手のままなのか。
それとも別の騎手?もうあんな出遅れだけは
勘弁してくれ。

日曜日, 11月 19, 2006

次走に向けて

スカイレイが既に帰厩していました。
さっそく時計も出しています。

メジロスカイレイ DW良 80.9 65.7 52.1 38.7 - 12.3 一杯

だそうです。ロックスピリッツ(一杯)と併せて
0.2秒先着とのこと。なかなかいいじゃないでしょうか。
来週日曜、東京500万下2400M?
これを逃しても中京の特別レースに
2500M戦がいくつかありますが。
どうするんだろう。

昨日スカイレイとおなじブライト産駒の
マキハタサイボーグが1000万下の
特別レースを勝利!!

ジュビロも快勝!!
リーグ戦最後のヤマスタだし
行こうか迷っていたのです。
あー残念。12/9の天皇杯5回戦
行こうかなー。

GUI作り、なかなか楽しいです。
工夫のしがいがあって。
購入した本を辞書変わりに
(といっても索引が少ないので
不便ではあるのですが)
使ってます。その分、流体計算コード
の方が書き進んでいません。
バランスをとりながら進められるといいんですが。

水曜日, 11月 15, 2006

スカイレイ休養…

せっかっく約1年ぶりに出走したのに、
先月31日から休養に出たとのこと。
これで今週末の出走もなさそう。
長期休養にならないことを望む。

少しずつGUI作りも進行中。
数値計算とはまた違った楽しさが
あっていい。

金曜日, 11月 03, 2006

トライ&エラー

WideStudioで簡単なアプリケーションを
作り始めてみた。しかしそこに出てくる
文法がさっぱり分からない。
ネットで調べたら構造体やらなんやら。
->な記号にも初めて出あった。新鮮な感じ。

ということで2つの方向から進めることに。
一つは、当然ながらちゃんと文法を学ぶ。
もうひとつはトライ&エラー。
WideStudioにのってるサンプルプログラムと
勉強した文法から、自分のやりたい事をやるには
こう書いたらいいのかな?と論理的に考え実証してみる。

間違えることで文法を正しく理解するし。
ということで学んだ事の防忘録。


......

FILE *fp, *fp2; \\fp, fp2はポインタ?
double para1, para2, para3;
fp = fopen("filename", "r"); \\r: 読み込み専用。
if(fp==NULL){
exit(-1); \\これじゃ強制終了
\\⇒新しいウィンドウ出して、警告を与えるようにしないと。
}
fscanf(fp, "%lf %lf", ¶1, &para2); \\%lfは倍精度実数。
\\ 一行に2つのパラメータ。その間は半角スペースの場合。
\\ポインタ指定で読み込み。
fclose(fp);

fp2 = fopen("filename2", "w"); \\w: 書き込み用
if(fp2==NULL){
exit(-1);
}

fprintf(fp2, "%lf %lf \n", para1, para2); \\今度はポインタ指定ではない。
\\
読み込み時は改行(\n)必要なかったけど。。。
fprintf(fp2, "%f", para3) ;
fclose(fp2);
......

といった感じ。間違ってないよね?
よくやってしまうのが ; を忘れる間違い。
やっと慣れてきた、というより最初にこれを疑う。
大概これでエラーが出ている。
流体計算コードも書き進めないとな。

日曜日, 10月 29, 2006

WideStudio

WideStudioを使って本格的にGUIを
作り始めようと思い、
「WideStudio 徹底ガイドブック」
「C言語によるUnix システムプログラミング」
という本をAmazonにて購入。

前者を読み始め、簡単なGUIを作り始めました。
まだまだやりたいことをするにはどうしたらよいか
さっぱりな状況ですが、頑張ってみようかと思ってます。

土曜日, 10月 28, 2006

スカイレイ出走

約10ヶ月ぶりの出走。
直前の調教内容は

メジロスカイレイ 栗坂路         55.4 41.1 27.2 13.6 馬なり
メジロスカイレイ DW良 83.9 68.9 53.5 40.0  ―  12.0 強め
メジロスカイレイ 栗坂路         59.5  53.7 28.8 14.3 馬なり
メジロスカイレイ DW 84.8 68.6 54.1 40.3  ―  12.0 仕掛け

そして今日、東京8R500万下芝2300Mに
岩田騎手で出走しました。

結果は…
1枠1番のためゲートに先入れ。
スタート時に立ち上がり、さらに騎手を振り落とすほど
ジャンプする感じでゲートを出る。大きな出遅れ…
正直あれは痛い。道中は最後方を追走し、
3コーナー過ぎから4コーナーあたりで
中段にとりつき、もしかしたら、と思わせましたが
3着まで。スタート直後に足を使ったと思われ、
それでも3着まで来たのだから弱くはないと思う。
それにしても残念で仕方ない。

これで6戦2勝。3着が2回。4歳でまだ6戦ですから
まだまだこれからなはず。次走は去年勝った
11月18日(土)、京都8R500万下2400Mかな?