Vine4.2でのPGPLOTインストール時に躓いたことの覚書。
まずはdrivers.listでコメントアウトを外すデバイスに関して。
GIF
VGIF
LATEX
NULL
PS
VPS
CPS
VCPS
XTERM
XDISP
XWINDOW
XSERV
を外した。LATEXとXDISPはいらない気もするが、
これをコメントアウトしているのとしていないのとでは
コンパイルするものが変わって、たまたまかもしれないが
コメントアウトしていた時はmakeが通らなかった。。。
あとはFFLAGD=-fno-backslash -nbs
LIBSに-L/usr/lib/gcc-lib/i386-vine-linux/3.36 -lgcc -lm -lc -lbsd
PGPLOT_LIBに-L/opt/intel/Compiler/11.0/081/lib/ia32 -lsvml
を追加。
あと重要なのが/usr/X11R6/include/X11/にpixmapsしかなく、
/usr/X11R6/lib/libX11.a(so)もなかったので
Vine4.1からコピーした。
日曜日, 2月 22, 2009
CFDソフト インストール覚書
ニューノートPCの設定もほぼ出来てきました。
VMware Playerのインストールやら、Fedora10, Vine4.2のインストール。
さらにはIntel Fortran Compiler, PGPLOTのインストール。
Vine4.2に自作CFDソフト(Vine4.1用)をインストールした時に躓いた点をメモ書き。
GUIの起動は問題なし。CFD計算用パラメータファイルの作成なども問題なし。
さらにはCFD計算実行も問題なし。
しかしPGPLOTによる可視化で問題発生。
Vine4.1でコンパイルした可視化用プログラム(pgplot.exe)では
未定義のシンボルエラー(log10_...←詳細はメモし忘れ)が出て可視化できず。
Vine4.2でコンパイルしたものと置き換えたら、上記エラーは解決も今度は
libsvml.soがない(cannot open shared object file: No such file or directory)
と言われてエラー。
解決方法は
~/.bashrcのLD_LIBRARY_PATHに
/opt/intel/Compiler/11.0/081/lib/ia32/
を追加。
これで可視化もできるようになった。
VMware Playerのインストールやら、Fedora10, Vine4.2のインストール。
さらにはIntel Fortran Compiler, PGPLOTのインストール。
Vine4.2に自作CFDソフト(Vine4.1用)をインストールした時に躓いた点をメモ書き。
GUIの起動は問題なし。CFD計算用パラメータファイルの作成なども問題なし。
さらにはCFD計算実行も問題なし。
しかしPGPLOTによる可視化で問題発生。
Vine4.1でコンパイルした可視化用プログラム(pgplot.exe)では
未定義のシンボルエラー(log10_...←詳細はメモし忘れ)が出て可視化できず。
Vine4.2でコンパイルしたものと置き換えたら、上記エラーは解決も今度は
libsvml.soがない(cannot open shared object file: No such file or directory)
と言われてエラー。
解決方法は
~/.bashrcのLD_LIBRARY_PATHに
/opt/intel/Compiler/11.0/081/lib/ia32/
を追加。
これで可視化もできるようになった。
月曜日, 2月 16, 2009
少年メリケンサック 見てきました
公開初日に見てきました。
篤姫人気で混んでるかと思ったらスカスカでした。
内容は、大笑いするような映画かと思っていたのですが
苦笑失笑ものでした。でもつまらないとかではないです。
満足度はかなり高いです。
宮崎あおい、佐藤浩市が思いっきりはじけて、下ネタ連発で
すごく貴重な映画だと思います。
宮崎あおいの「揺れないよ!」にはうけたなー。
土曜から花粉が飛びまくりですね。
たまらず出先で薬とマスクを購入。
篤姫人気で混んでるかと思ったらスカスカでした。
内容は、大笑いするような映画かと思っていたのですが
苦笑失笑ものでした。でもつまらないとかではないです。
満足度はかなり高いです。
宮崎あおい、佐藤浩市が思いっきりはじけて、下ネタ連発で
すごく貴重な映画だと思います。
宮崎あおいの「揺れないよ!」にはうけたなー。
土曜から花粉が飛びまくりですね。
たまらず出先で薬とマスクを購入。
日曜日, 2月 08, 2009
TOEIC結果
3回目(IPを入れれば4回目)の結果が来ました。
775点!
これまでの経過は590→705→775。
手ごたえとしてはよくて前回と同じ、
650~700くらいかと思っていたのですが
思いのほかよかったです。
あいかわらずリスニングの方が大分よくて、
415+360=775。リーディングを頑張れば800越えが狙えそうなんだけど。
てっとり早く点を上げたい方には以下の本をお勧めします。
リスニングの難関といえば、Part3&4だと思います。
ここで点を稼ぐには問題文と選択肢を英文放送前に
先読みすることが必須、
というのは分かっていても、なかなか実行するのは難しくないですか?
これを簡単に出来るテクニックが載ってます。
775点!
これまでの経過は590→705→775。
手ごたえとしてはよくて前回と同じ、
650~700くらいかと思っていたのですが
思いのほかよかったです。
あいかわらずリスニングの方が大分よくて、
415+360=775。リーディングを頑張れば800越えが狙えそうなんだけど。
てっとり早く点を上げたい方には以下の本をお勧めします。
リスニングの難関といえば、Part3&4だと思います。
ここで点を稼ぐには問題文と選択肢を英文放送前に
先読みすることが必須、
というのは分かっていても、なかなか実行するのは難しくないですか?
これを簡単に出来るテクニックが載ってます。
登録:
投稿 (Atom)